家やお店はどういうプロセスを経て出来上がるの?
桜やとの建物づくりのプロセスをまとめてみました。
家づくりの場合は、ご相談からお引渡しまで約1年ほどみていただけると、じっくり腰を据えながらいい家が創れるかと思います。
大切な思い入れのある家やお店です。発酵するぐらい(笑)、気持ちを入れて創らせていただきます。
HP閲覧、見学会参加、資料請求、事務所来訪
*TEL、FAX、メール等にて、ご連絡・ご請求下さい。
間取りやイメージ、設計料、土地捜し、予算、対応がいいか?(笑)etc.
ちょっとしたこと、気になること、何でも気軽にご相談下さい。(費用は無料)
「プランニング・カルテ」を記入しながら、プランの要望、ライフスタイル、予算などを伺います。現地も詳しく調査させていただきます。(費用は無料)
ご要望を元に、初回プラン・概算をご提案。完成予想図(パース)や模型で、わかりやすくご提案。新築のプラン提案は5万円(税込)、リフォームの提案は3万円(税込)お願いしています。ご提案料は、その後の設計料に充当。以降、納得のプランが出来るまで、費用はいただきません。
打合せを進めながら納得のプランを練り上げていきます。資金計画、収納計画や設備計画、スケジュールなどご提示。プラン決定後、概算見積に入ります。その際、簡易設計契約と設計料20万円(税込)をお願いしています。*リフォームの場合、金額は相談
プランや工事費概算をご納得いただいて、設計契約をお願いしています。設計料は、設計や工事の難易度によりますが、工事費の8~10%前後を基本としています。(リフォームは相談)その分、工事の経費は頂きません。
詳細な図面を作成しながら、使い勝手やデザイン、納まりを詰めていきます。図面完成後、部材をひとつひとつ正確に拾い、見積りをします。各業者と、建主に代わって工費費を交渉していきます。
工事費を予算内に納めて、見積書と設計図書をお渡しします。
工事費の詳細、工期の説明をし、工事契約を結んでいただきます。
工事が設計図書通りに行われているか、欠陥工事はないか、工期に遅れはないか、工事費がオーバーしないか、厳しく監理と工事管理をします。
桜やで厳しく竣工検査をした後に、建主に内覧いただきます。
窓装飾(カーテン・ブラインド)や家具・収納のご提案やコーディネートもお任せください!
機器の取り扱いや、メンテナンスについて説明させていただきます。
桜や加入の「住宅瑕疵担保責任保険」「地盤改良保証」など各保証書をお渡しします。
快適に住まわれていらっしゃるか、竣工後1年、3年、5年、10年ごとにアフターメンテナンスに伺います。メンテナンスにかかわらず、年末に「桜や特製カレンダー」をお持ちして、年に一度お伺いしています。